春日井教会のそばで見つけた赤信号の菅総理大臣
今日もいいことありました?
春日井教会のそばに「菅大臣町」交差点があります。

赤信号のタイミングで写真を撮ってみました。
菅直人総理に対する風当たりが強く、すでに「黄色」から「赤」の状態ではないでしょうか。
世界日報の新春座談会(無料ページ)で木下社長が、中曽根康弘総理の後、16人の総理が誕生しては短命(平均約1年半)に終わるの繰り返しで、日本という国家がしっかりとしないのも当然とおっしゃっています。
中曽根元総理の話を記事から読むと、政治家は本当に大変だと感じました。
ところで、昨今の中国・ロシア・北朝鮮の外交を見て、日本は韓国とアメリカとの関係を強めることが重要であることに多くの人々が気づき始めているのではないでしょうか。
さらに一歩進んで、東アジアの国が共に生き、共に栄える方法が日本が行く道であることを真のご父母様は願われています。
このブログをご覧になったすべての人に幸福が訪れますように。祈
応援ありがとうございます!
にほんブログ村
春日井教会のそばに「菅大臣町」交差点があります。
赤信号のタイミングで写真を撮ってみました。
菅直人総理に対する風当たりが強く、すでに「黄色」から「赤」の状態ではないでしょうか。
世界日報の新春座談会(無料ページ)で木下社長が、中曽根康弘総理の後、16人の総理が誕生しては短命(平均約1年半)に終わるの繰り返しで、日本という国家がしっかりとしないのも当然とおっしゃっています。
中曽根元総理の話を記事から読むと、政治家は本当に大変だと感じました。
ところで、昨今の中国・ロシア・北朝鮮の外交を見て、日本は韓国とアメリカとの関係を強めることが重要であることに多くの人々が気づき始めているのではないでしょうか。
さらに一歩進んで、東アジアの国が共に生き、共に栄える方法が日本が行く道であることを真のご父母様は願われています。
このブログをご覧になったすべての人に幸福が訪れますように。祈
応援ありがとうございます!


この記事へのコメント